仕事への熱量が
お客様の信頼につながる
仕事への熱量が
お客様の信頼につながる
お客様の信頼につながる
1年間の海外留学を経て、大学4年の春に日本に戻って就活をスタートさせました。
もともと印刷業界には全く興味がなかったです。正直営業が出来ればどこでもいいと思っていました。営業のイメージが強い不動産業界を受けて内定をもらったので就活をやめても良かったのですが、新潟出身なので東京で働きながらも新潟に貢献出来ないかと考え、Uターンセミナーに参加しました。
そのなかで、一番何をしているかよく分からなかった会社がタカヨシでした。
印刷にとらわれずWebやノベルティ、イベントなど本当にいろんな商材を扱っているところに魅力を感じました。
また、当時は現社長が若くして社長に就任したばかりだったのでこれからどんな風に会社が進んでいくのか面白そうだと思いました。
入社後の印象の変化としては、いい意味で、いろんな人がいるなと(笑)
印刷会社と聞くとまじめな人や、安定思考な人が多いのかなと思っていましたが、営業もディレクター・デザイナーも、個性豊かで面白い人が多いなと思いました。
営業に対する印象の変化は、単品の製品を売るのではなく、お客様の課題や背景から話を聞くということが想像以上に難しかったです。売ることを考えるよりも、まず人間関係を築くことが大切なのだと感じました。
既存のお客様も担当しつつ、新規開拓を中心に活動しています。
商談のような訪問は1日2~3社で、商談先の近くのお客様に挨拶回りをしたりしながら一日5社程度訪問しています。
新規開拓が中心なので、最初はご挨拶しても話を聞いてもらえないことも多いです。
カラオケ事業を展開するある企業様とは、入社3年目に展示会で知り合い定期的に訪問をしていましたが、なかなか案件にはつながりませんでした。
あるときその企業様が九州の展示会に出展されるということで、展示会ブースの発注をいただきました。発注金額はそこまで大きくはなかったですが、初めてのお取引ということでお客様のためにどうしても行きたいと上長に頼みこんで九州に行き、展示会ブースへご挨拶に伺いました。
お客様はまさか来てくれると思っていなかったようで、すごく喜んでくれました。
不測の事態が起きた際にも、私がいたことですぐに対応できました。
そのことをお客様は本当に感謝してくれて、2年ほどたった今でもその話をしてくれます。
それ以降、いろんな案件もいただくようになりました。
信頼ってこうやって築けるのかと初めて感じましたね。
このことがあって、数字のためじゃなくお客様が喜んでくれるところがみたくて、営業活動をするようになりました。
新潟では比較的「タカヨシ」をご存知の方もいらっしゃいますが、知名度がない東京での営業活動。
常にお客様に寄り添い、誠実に向き合うことを大切にしていきたいです。
比較的アットホームな職場です。個々で仕事をしていますが、質問したらきちんと教えてくれて、だからと言ってすごく付きっ切りに見張られることもないです。協力してくれるフリーランスの集団という感じです(笑)
私のチームは和気あいあいとしており、数字の目標は個人に与えられていますが、個々での売り上げ達成を求められるというよりは、チームとして一緒に達成していこうという雰囲気がとてもいいなと思います。
選考中も、入社後もずっと、営業するなら一番になりたいと言ってきました。自分に言い訳出来ないように言い続けていました。
だけど営業してみたら、周りには優秀な営業マンが多いプラス、ほんとにいろんな案件があるから、思ったより自分の出来なさを実感してつらいです。(笑)
全体の売り上げで一位になるにはまだまだなので、まずは新規開拓での売り上げで一位を目指していきたいです。
ゆくゆくはタカヨシの新潟本社・東京・仙台・名古屋を含めた全体のなかで売り上げ一位になって、年度初めに全社が一堂に会する経営計画発表会で表彰の舞台に立ちたいと思っています。
さらに、自分にしか出来ない案件・仕事を作っていきたいと思っています。この仕事と言えば近藤、と周りに言ってもらえるような強みを見つけ、そこを磨いていきたいです。
ひとこと
決して楽な職場ではないですが、いろんな業界・商材について学べるし自分の裁量で仕事が出来るので、そこに魅力を感じる方は是非一緒に頑張りましょう!
他にもいろんな面白い会社があると思うので、沢山調べて自分が面白そうだと思う会社を是非見つけてください。そのなかでタカヨシに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
採用方針
MISSION STATEMENT
- 私たちは、企画、クリエイティブ、デザイン、プロモーション、マーケティングの仕事に関心がある方に、職種、仕事内容、業界情報などについて、他では得られない役に立つ情報を提供します。
- 私たちは、お会いする学生の皆さんのキャリア形成について本音モードで一緒に考え、皆さん自身が将来を決めるためのサポートを行います。
- 私たちは「能力があり優秀な人」を選ぶのではなく、「長く一緒に働くことで相互に成長できる仲間」を探すために採用活動を行います。